節分祭 2022

スポンサーリンク
2月3日は節分ですね。福岡市内各地で、節分祭が開かれます。

東長寺

節分の始まりは室町時代 応永32年(1425年)にさかのぼります。
東長寺節分大祭は「歳徳神節分祭 としとくじんせつぶんさい」とも言い、

歴史は福岡、博多では最も古い節分祭です。

豆まき時間は、

前日祭2日(水)13:00、15:00、16:00

大祭 3日(木)10:00、11:00、12:00、13:00、15:00、16:00

です。

東長寺節分祭 | 真言宗 別格本山 東長寺(福岡)
福岡博多の節分では伝統を誇る東長寺(tochoji temple)の豆まきで、今年の開運厄除をご祈願ください。

櫛田神社

福岡市博多区にある櫛田神社の節分祭は非常に魅力の多い祭事で、

豆まき:朝10時~夕方4時、30分おきの合計9回

豆を撒くのは年男や年女に加え、力士に歌舞伎役者などの有名人、

ゆるキャラなどが参加するので大変賑わいます。

見所の一つとして日本一のサイズを誇るお多福面があります。

高さ5mの表情の違うお多福面が3箇所の門に設置され、

通るだけでご利益があるそうです。2022年は15日まで設置されます。

他にも、赤鬼青鬼に抱かれることで厄落としになるとされ、

子供を抱いてもらう親御さんの姿も見られます。

太宰府天満宮

節分当日に天神ひろばにて行われる「豆まき神事(10時30分頃、14時頃の2回)」をはじめ、大祭期間中は一年の厄除けを願い、多くの参拝者が訪れます。
当宮には、梅の木の下で「ひょうたん酒」を飲むと、難を免れるという伝承があり、大祭期間中のみ、厄除祈願をお受けの方に、お祓いの後、御神木「飛梅」の下でひょうたん酒をお授けしております。

太宰天満宮HPより引用

コメント

タイトルとURLをコピーしました