朝
7:45出庫
・国際線→南区野多目
・国際線→博多駅筑紫口
・博多駅前2→高宮庭園茶寮
高宮南緑地の旧高宮貝島家住宅を改装して、レストランとして利用されている施設です。結婚式もしてるみたいです。
超シャレオツ…。
誰かここで式あげてくれないかなぁーw
降ろしたら会社から連絡があり、観光が入りそうだと。。
コンビニで時間まで待機。
・観光 4時間半フリー
はじめは、皿倉山~門司港と言われたけど、
広島から来て、今日帰るって事だったので北九州向かうのって時間の無駄じゃない?となり、市内観光になりました。
でも雨が降ってきたので基本的に車窓見学。
福岡国際センター(相撲ののぼり旗をみる)→ベイサイドプレイス→志賀島→アイランドアイ→香椎宮→筥崎宮→東公園→櫛田神社
今思えばたくさん回りましたね。。
・博多駅前1→春吉3
・ホテルニューオータニ→国際センター
・博多駅前1→国際線
・国際線→中州5
・サンパレス→中洲川端駅
・ホテルオークラ→長浜3
・大手門2→ベイサイド
・ベイサイド→天神2
・天神1→博多口
・博多駅前1→水炊き濱田屋
・某ホテル→西中洲某飲食店
KSBBA!!!!!!!!!!
超近いうえに「この店も知らないの?」とマウントとってくる。
あげく、お店がすぐ近くに2店舗あって指定した店に向かってたら「ちょっと、通り過ぎたじゃない!!」とキレてくる。あってますけど…むしろナビで住所いったのあなたですよね????あなたが店の場所知らないんですか????
・国際線→ブラッサム博多プレミア
・博多駅前2→割烹よしだ
・冷泉町→中州1
・渡辺通4→大楠3
・白金2→博多駅→冷泉町(アプリ)
渡辺通4交差点の中州向きの右折が新川橋まで伸びていたのでその先の信号から右折したら、ちょうど市役所西公園のクリスマスマーケットのライトアップやアクロス前のライトアップがすごくきれいに見えて、宮崎からのお客様もテンションあがってたので、冷泉公園付近のホテルまでだったのを、博多駅前のライトアップも見てもらって満足していただけたようでした。
このライトアップはとてもきれいなので、観光客の方への提案はするべきだと思います。

・国内線→古門戸町
・古門戸町→中州2(無線)
え?歩けますよね?
・国内線→舞松原6
「以前乗ったことありますよね??」と言われたけど、到着した先は多分初めてな気がする…
舞松原って広いですよね。
降ろしたらアプリが入ってお迎え先が粕屋町内橋…え?遠いんですけど?4キロ先?は??
・粕屋町内橋→東区舞松原2
ちょっとーさっき降ろしたところのすぐ近くなんですけどぉーー。
ごはん。丸源ラーメン。
・中州3→山王1
なんかやる気なくなってタイマー掛けずに寝る。
1時間後、むくりと起きる。
起きて走り出したら、すぐ手が上がる。
・冷泉公園→粕屋町柚須
「二又瀬まで!」
というので、「大博通り→祇園町→妙見→二又瀬」で行こうと進むと、大博通りに差し掛かったところで、「この道真っすぐ」と言い出して、「え?どこ行くつもり?」と頭にはてなが浮かぶ。
木村病院のところから抜けて妙見に行けと。なんで????????
西門通りから木村病院に抜けたら「この道知らんかったのか?普段どこ走ってるんか、何年目だ、適当な仕事してんじゃない」とかあーだこーだいちゃもんつけてきました。
会社に帰ってから同僚数人(みんなベテランな先輩)に聞いても「それは初めて聞いたな」とか、「吉塚の旧道から道頓堀に抜けてもいいよね」とか、「昼間に渋滞してて妙見の右折が混む事あるから、木村病院行く事もありえるけど基本的に祇園→妙見でいいんじゃないかな」とか。
googleマップで検索してもやっぱり木村病院ルートは遠回りです。
他の運転手も「中州でタクシー拾えなくてさまよってきたんでしょ?普段、高速駐車場前から乗るんじゃないの?酔っぱらってるし、真っすぐって言ったのかもね」とか。
降ろした後、もう働く気にならなかったので、帰ろうと思ったら、アプリが。
今のがラストになるのも癪だからこれやってから帰ろうとアプリを取ると、お迎え先はすぐ近く。
お迎え先に到着して、到着ボタンを押すと、行先は・・・家の近所…あ、若干めんどい。
到着。マルハン付近。
待っててもお客さんきません。
メッセージが来て「タクシーが見当たりません」
は?こんな見通しのいいところで?
通話してみる・・・つながらない。
はい、キャンセルします。
こういうのが続くともう完全にやる気はゼロです。
街中は忙しそうな雰囲気ですが、もう嫌です。帰ります。
2:30帰庫
本日の結果
乗車回数27回・税抜売上5.3万円
遠方はなかったですが、観光があったのと、夕方の近距離つもりつもってで5万円はいけました。
肉体的にも精神的にも疲れた一日でした。
コメント