11月に入りましたが、昼間はまだ暑いですね。
今日は観光もなにもなくひたすら自力で勝負です。。
朝
7:30出庫
・石城町→荒戸1(アプリ)
那の津通り真っすぐ行くだけの簡単なお仕事です。ありがたや。
・春吉3→博多駅筑紫口
・筑紫口→那珂3
・国際線→博多駅前2 ブロッサムプレミア
韓国人をホテルまで。
降ろしたら韓国人が近づいてきてエアポート!という。
・ブロッサムプレミア→国際線
往復ありがたや。
・国際線→グランドハイアット
また韓国人。たくさんくるなぁ。
なんか太もも裏がピキっとなる。ハムストリングスっていうのかな?なんかだいぶ張って固くなってる。
国内線に行こうか、国際線に行こうか悩み、国内線へ。
プレミアスルーで30分はまる。これがあるからあまり入りたくないのだよ・・・
・国内線→大野城市山田
まぁぼちぼちの距離なのでいいかな。
濱かつランチ。キャベツ、みそ汁、ごはん、ぶらぶらづけ食べ放題なのはありがたいけど、前に比べたら値上がりしてるなぁ…あとお漬物がなくなってたけど店によって違うのかな??
昼~夜
・国際線→博多駅
・国際線→コンフォートホテル
またしても韓国人。
・コンフォートホテル前のりば→福岡市武道館
降ろして、大濠を抜けて明治通り~昭和通りを走ると、コンビニ袋をぶらさげた軽装の人の手が上がる。
あー対馬小路っていわれそうな感じ…
「鳥栖のアウトレットまで!」
・・え?
ええ????
あまりの予想外の出来事に戸惑っていると、「天神北から高速乗って筑紫野で降りて下さい」と。あ、間違いなく鳥栖なのね。。
高速に乗り、筑紫野、旧筑紫野有料を抜けて鳥栖アウトレット付近まで向かいました。
・舞鶴1→鳥栖市弥生が丘
帰り道に少し迷って遠回りして空港に戻ってしまう。
・国際線→祇園西交差点
・中州→ららぽーと
・ららぽーと→吉塚8丁目
空港に入りたくなかったけど、空港口近くまできたので入る。。
・国内線→渡辺通2 TOEIホテル
・天神3→中州4
・中州4→大手門1
・大名2→住吉1
・祇園町→ららぽーと
ららぽ人気だなぁ。。
降ろしてアプリ。
・諸岡2→麦野4(アプリ)
「いやーGoアプリ便利だね、ほんとありがたいよ」と、アプリのお褒めの言葉をいただいたけどあたしにとっては、向かいたい方向の逆方向だし、回送距離の方が長いしで、最悪ですわ。。
国際線に向かったら、待機無しでお客さん数組並んでる。
のに・・・連絡バス乗ればいいのに~。
・国際線→国内線
国内線で降ろしたけどあんまり動いている様子もなかったし、またはまるのも嫌なので国際線に急いで戻る。
客列!
そして、すごい大荷物の人を乗せる。
・国際線→北九州市若松区
まったく未知なる土地ですねw
福岡に来たばかりの時に小倉に遊びに来てついでに若松競艇行きの無料バスがあったからそれに乗って競艇場に一度行ったっきりなので仕事で行ったのも初めての場所です。
ほぼ芦屋よりの若松区でした。
おとなしく3号線を走ればいいのに、気の迷いで大いに道に迷いなぜか若宮インターから高速に乗りました。。
古賀ICで休憩…一蘭を食べようか悩み、食べずに空港ラストに向かいます。
深夜時間帯
・国内線→トライアル空港店
ごはん我慢してこの仕打ちとは!!
まじラーメン食べてこればよかった。
戻ろうとしたら空港駅前で手が上がる。
・福岡空港駅前→志免町桜丘
まぁ2千円でればいいや。
遠方2本してるのでちょっと疲れが出てきたのでおとなしく博多口で待機。
・博多口→南区野多目
・南区向野2→南区清水3
・祇園町→春吉→祇園町
飲みすぎてあたまおかしくなってるおねーさん
・博多口→薬院駅
・祇園町→粕屋町原町
・博多口→竹下→南福岡駅
・博多駅前1→早良区室見
あと500円で7万・・・ずっとしめてたアプリをあけるとすぐに入る。もしかして今日ずっとアプリ取り放題状態だったのかな??
・舞鶴2→薬院1(アプリ)
あんのじょうちかば。
でもそれでよし。
・上川端町→東区馬出5
帰ります。
3:20帰庫
本日の結果
乗車回数33回・税抜売上7.1万円
祝日前は飲みに出る人が増えますので、ある程度売り上げは見込んでいましたが昼間と国際線からの遠方はとてもありがたいです。
今月がボーナスの締め月なので、出来るだけ稼いで1-2月にまったりできるようにやって行こうと思います。
12月に入ると道路が混むんで売上が悪くなるので、今月稼いでおいた方がいいですよ~。(抜け道が完璧な人は気にしなくていいでしょうけどね)
コメント