9月12日~18日まで、筥崎宮放生会(はこざきぐう・ほうじょうや)が行われています。

【筥崎宮 放生会について】
春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる放生会は「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。
その起源は「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」という御神託によるもので、千年以上続く最も重要な祭典です。また、7日7夜にわたり、様々な神事や数多くの神賑わい行事が執り行われ、参道にはお化け屋敷や射的・ヨーヨー釣り新ショウガなど500軒もの露店が軒を連ねて、連日大変な賑わいで、期間中のべ100万人が訪れると云われます。
https://www.hakozakigu.or.jp/news/377.htm
交通規制
通称「大学通り」の一部は、9月12日~18日の12時~23時まで通行止めになります。

イベント情報
神事・神賑わいスケジュール。土日はイベントがたくさんありますね。

おわりに
週末は台風の影響で天候か崩れると予報がでていますので、公式の最新情報を確認したうえでお出かけ下さい。
福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮【公式】
福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮では厄祓い、必勝祈願、初宮参り、七五三など各種ご祈願、神前結婚式を行っております。四季を通じ多くのお祭りを開催、中でも1月の玉取...
コメント