povo2.0を契約した話

スポンサーリンク

殴り書きです。呪文のように見えるかもしれませんが、お得な情報もあるのでよかったらご覧下さい。

電池持ちだけがとりえだったガラケーのパカパカが壊れてしまったので、これを機会に、ソフトバンクのガラケーから、povo2.0に乗り換えました。

仕事用電話は、ほぼ会社からしか電話来ないので基本料は安い方が良いので。

esim設定をしたら、ソフトバンクのMNP番号発行してから乗り換えるまでわずか1時間ほどで乗り換え手続きが完了しました。

紹介コード

申し込み時に紹介コードを入力すると、データボーナス3GB(30日間)を自動的に適用されます。

スマホ代を抑えたい方はぜひご利用下さい。

もらえるものはもらっておきましょう!

スマホ代、月にいくら払ってますか?

私の場合・・・ちょっとごちゃごちゃしてます。

スマホ本体代月1350円(アクオスセンス4)

月額使用料3GB1320円+エンタメフリー308円(加入時にもらったポイントで現金支払い無し)、

・楽天モバイル(今月まで無料、電話し放題なので電話代無料、来月から1078円月1180円のyoutubeプレミアムが10%ポイントバック、)

・SOFTBANK ガラケー 月100MBプラン(1411円)(今回解約)

・povo2.0(ほぼ受信専用、最安のオプションを購入すれば半年220円で運用可) ←New!

そんなわけで現状6600円 →3600円程度の支払いになります。(3か月後からビッグローブモバイルの支払いが発生、5か月後から本体代の支払いが無くなる。その時にはmineoデータ通信1GB880円+パケット放題385円に変更予定)

無駄が多いですね。。楽天は元々無料だったものの流れで使ってますが、楽天ポイントのポイントバックと話し放題もあるのでそのまま使います。

契約した時にビッグローブモバイルのキャンペーンで一番ポイントが多くて欲しい機種が一番安かったので。ただ、現状3GBだと少し足りないんですよね。エンタメフリーはにじゅうまる◎。でもmineoの方がいい気がします。

乗り換えって難しいのでは??

実際、乗り換え手続きをし始めたら、正直、「これでもう終わり?」というぐらい、簡単でした。

今までのMNP乗り換えの時は、理由説明させられたりポイント付けるからと、引き止められたりして、あーだこーだ解約に時間が掛かり、さらにsimカードの配送に数日時間が掛かって、それから受け取って設定して…と数日仕事だった携帯電話の乗り換えが家にいながら、わずか1時間で出来るなんて、ペーパーレスやネット環境の進化というのはすごいものですね。(機種は事前に準備しておかなければいけませんが)

パカパカが壊れて自動的に開いてしまうガラケーと、同僚が使わないからとタダでもらった楽天ハンドにesim設定して利用します。

月額料金が1400円→0円に。

そんなわけで、基本使用料が、月額1400円程かかっていたものが月額0円(半年に1回何かしらトッピングをすればよい)になり、ほぼ受信専用、観光の時にお客様にかける程度なのでこれで十分ですね。もしたくさんかけるようになるなら、550円支払えば5分間通話し放題のトッピングをすればいいです。あとは、760円払ってDAZNで時々アビスパとジュビロの試合見れたらちょうどいいかなって感じです。

終わりに

ここまでお読みいただきありがとうございます。

正直、私みたいにごちゃごちゃしなくても、通常の大手キャリアを利用されている方は、ahamoやpovo、LINEMOを一つ契約する方が楽ですよ。約3000円で20GB使えるとかの方が楽ですし、家にwifi環境があって、普通にネット使ってゲームとかしないのであれば、20GBもいらないと思いますし。千円でも安くしたいのであれば、格安スマホに変更するのをお勧めします!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました