法人タクシーにはそれぞれ車番がついています。 最近は希望ナンバー制なので、ナンバープレートと車番が 統一されている車も多くありますが、そうでない車もあります。 会社によって番号が分かれているので、確認してみましょう。
福交運輸事業協同組合
グループ11社の保有数600台(福岡県下最大規模)、スマホアプリ配車は【GO】です。
「ふっこう、ふっこうさん」と呼ばれる事が多いです。
福交タクシーセンター 福交運輸事業協同組合〈公式サイト〉
福岡のタクシー、ジャンボタクシー、観光バスの事ならお気軽に御相談下さい。料金検索、観光プランなど掲載しています。介護ケアタクシーも是非ご相談下さい。笑顔とサービ...

福交無線
3桁の車番の頭の数字で会社が分けられています。
(ナンバープレートの番号とは違う場合もあります。)
100番台・200番台・300番台前半 福岡交通
300番台 シティタクシー・春吉タクシー・九州交通
400番台 春吉タクシー
500番台 文化タクシー・シティタクシー
600番台 祐徳自動車
700番台 福運タクシー・玄海タクシー
800番台 大和自動車・清流タクシー
900番台 玄洋交通
まとめ
無線グループは同じでもそれぞれ経営者は違いますので、
クレームとかトラブル、忘れ物等はそれぞれの会社にお問い合わせ下さい。
なお、レシートには車番が書いてあるので、
乗車したお客様には会計時にレシートを出来るだけ渡すようにしましょう。
※街中で見かけた車番を元に作成をしていますが、もし間違っていたら、教えて下さい。
コメント