
(ぶーん)この辺りにお停めしてよろしいでしょうか?

ここでいいです。ありがとう。じゃ、これで。お釣り結構ですから。
颯爽と降りていくサラリーマン。

え、あ、ありがとうございます。(ワンメーターなのに千円置いてった…)
【チップ】について
普段の生活でチップをもらえることはまず無いことだと思いますが、タクシー運転手をしていると、時々チップを頂ける事があります。
海外ではサービス業に携わる人は、給料が低い分、チップが日常生活で重要なウェイトを占めるなんて話も聞きますが日本では受け取る機会も少ない思います。
「いただけることもある」と書きましたが、実際どれ位もらえるのでしょうか。
12月のチップ金額
この記事を書くために12月のチップ金額を毎乗務メモしました!リアルな数字です。
日付 | 金額 | メモ |
12/2 | 1,380 | 料金570円(ワンメーター)で「千円置いてお釣りはいいです」が2回あった |
12/4 | 810 | |
12/7 | 70 | |
12/9 | 260 | |
12/11 | 80 | |
12/15 | 390 | |
12/17 | 290 | |
12/19 | 1,540 | ワンメーターで千円 |
12/22 | 10 | |
12/24 | 1,080 | |
12/26 | 130 | |
12/28 | 300 | 270円と30円。 |
合計 | 6,340 |
2021年12月のブログ管理人まりおんが実際に頂いたチップ金額は、
【6,340円】でした。 (このお金はまりおん家忘年会でありがたく利用しました。)
うちの会社の場合、業務終了時の洗車機利用に1回100円必要となるので、洗車代が1,200円と通勤手当が無いので、通勤費分位にはなっているのかなというところですね。
1乗務平均約500円といったところでしょうか。
ただ10円という日もあれば、1,500円という日もあります。ばらばらですね。
外国人観光客は激アツ!!
コロナ前の話ですが、欧米系の外国人観光客はチップ文化ですので、比較的チップを頂ける事がありました。特に空港送りで帰国者の場合、小銭は両替できないのでいらないと小銭を全額いただけたりもしました。
私には体験はまだ無いですが、語学堪能な先輩乗務員いわく、観光貸し切りの場合、お客様から運転手が気に入られたら【通常料金プラス万単位】のチップもいただけたりするそうです。

九州を何日もかけて泊りがけでいくような
仕事もあるらしいですよ。
最後に
忙しい時にやっと乗れたとか、逆方向で手が上がってUターンして乗せた時とか、
お客様からしたら、チップを払ってでも乗りたい、運転手はヒーローのようだと
言って下さった方も過去にはいらっしゃいました。
チップは簡単に頂けるものではないです。
お客様に満足して頂いたうえで、チップを頂ける乗務員を目指したいものですね。
チップだけで生活できるというものではありませんが少しずつ貯めて数か月に一度の贅沢をするのもいいですね!!
コメント